一般社員様向けメンタルヘルス、ストレスコントロール研修
何かとストレスをためこみやすい現在の時代、心身ともにいい状態で毎日の仕事をしていくためにはセルフケアは欠かせません。
こころと身体の健康があってはじめて、やる気や集中力、向上心などが生まれてくるものです。
ストレスとは?といった基礎的な知識から、心理状態を整えてより良い仕事生活を送るための実践的なアイデアまで、楽しくわかりやすくお話ししていきます。
何かひとつでも職場に持って帰ってもらって早速活用していただけるよう、実践型・参加型の内容でお送りします。
目的
・メンタルヘルスに対する理解を深める
・自分に合ったストレスコンロール法を学び、身につける
・メンタルヘルスに効果的なコミュニケーション法を学ぶ
項目
1.ストレスとは?
2.自分のストレスレベル、タイプを知る
3.メンタルヘルスに役立つコミュニケーション法
4.職場で出来るストレスコントロール
5.家庭で出来るストレスコントロール
新入社員様向けメンタルヘルス、ストレスコントロール研修
社会人としての生活は、いろいろな面で学生時代のそれとは異なり、はじめのうちは特にストレスを感じてしまいがちです。
ストレスがたまっていくのに気づかずに放っておくと、意欲が減退したり、メンタル不調に陥ったりする可能性が出てきます。
社会人としていいスタートをきり、順調な職業人生を歩んでいくためにはメンタルヘルスの基礎を学んでおくことは効果的です。
手軽にできるストレスコントロール法の紹介等も含め、参加形式で新入社員の方にも受け入れてもらいやすいような内容を中心にお話ししていきます。
目的
・メンタルヘルスの基礎を学ぶ
・自分に合ったストレスコントロール法を学び、身につける (メンタルタフネスにつなげる)
・より良いコミュニケーションの仕方を学ぶ
項目
1.ストレスとは?
2.メンタルヘルスとは?
3.よい人間関係を築くためのコミュニケーション法
4.職場で出来るストレスコントロール
5.家庭で出来るストレスコントロール